仙台駅の3階、新幹線中央改札口を出たところに仙台名物である牛タンのお店が集まった「牛たん通り」というのがあります。
今まで「たん助」というお気に入りだったお店が、近くに移転してしまい新しく「善治郎」なるお店が今年3月からオープンしたというので行って来てみました。
お店は、カウンター7席、テーブルが、2名席1つ、4名席5つの小さな店内です。
「牛たん通り」では、利久は人気店で行列を作っていますが、それ以外は行列もなくスムーズに店内に入る事が出来ます。
ここ善次郎のお店は、行列は出来ていませんが、仙台にビジネスや観光で来た人達で満席の店内でした。(男女比率は、7:3で男性が多い感じ…)
一番安い牛たん重(997円)なるものがどんなものなのか知りたかったので注文しました。
他のお客さんは、牛タン定食(1575円)を頼んでいる人が多いようでしたが、このお店の特徴としては、とろろ飯にするかサラダに出来るか選択が出来るところです。
そして、他のお店は、塩ダレか醤油タレか選択出来るのですが、このお店は塩ダレのみで選択の余地はありません。
5分ぐらいで出てきた牛たん重は、肉が6枚と少ない感じでしたが、肉厚で漬け込んでいる柔らかさではなく、深く切り込みが入れられていて柔らかな「牛たん」です。
肉の下にあるごはんにも塩ダレがかかっていて、イメージ的には、牛タンを特製醤油ダレで焼いた蒲焼き風を想像していたのですが、あっさりとした塩味の牛たん重でした。
この「善治郎」というお店は、中嘉屋食堂「 麺飯甜(みんぱんてぃん)」と同じ「株式会社チソー食房」のグループ店です。
もしかしたら…「善治郎」というおみせは、社長の「大場善次」さんに由来しているのかも知れません。
・ | たんや 善治郎(ぜんじろう) |
| 住所 | : | 仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3F牛タン通り |
| 電話 | : | 022-722-5081 |
| 営業 | : | [昼]10:00~22:30 [定休日]なし |
| 喫煙 | : | ランチタイム禁煙 |
|
このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2010/06/02/5133604/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。