たん助(牛たん塩定食)2008/09/19 22:30

たん助 入り口
牛たん塩定食(1,600円)

仙台の牛タンは全国的に有名ですが、地元のサラリーマンはそんなに多く牛タンを食べないと思います。

 定食の値段が普通で1,500円、大盛を注文すると2,000円、ランチ800円以下をめざすサラリーマンにとって2日分のランチ代に相当する牛タンを注文するのは勇気が入ります。

 今日は偶然、新幹線で外出だったのと、牛タンが食べたい気分だったので入ってみました。

 仙台の牛タン屋と言うと、牛タン焼の元祖「太助」、老舗の「喜助」、市内で多くの店舗を抱える「利久」、最近評判の「伊達の牛たん」あたりですが、私のお薦めは「たん助」。

 たん助はおみやげ品としていろんな場所で売っているのですが、実際にお店で食べられる場所は仙台駅3階 新幹線改札口の脇にある通称「牛タン通」でしか食べる事が出来ません。

 他の店に比べて厚く切ってあるのと柔らかい肉質で、上品な感じの牛タンです。

 私的に仙台の牛タンお店のランキングは1位「たん助」、2位「伊達の牛たん」、3位「喜助」、4位「利久」、5位「太助」です。

 個人的な満足度なので、異論・反論あると思いますが、たまには仙台の牛タンの話で盛り上がるのも良いのではないでしょうか。

 ※:このお店は、仙台市宮城野区小田原弓ノ町に引越しています。(2010.04追記)

たん助
住所仙台市青葉区中央1丁目1-1
仙台駅 3F 牛たん通り
電話022-214-5066
営業
10:00~22:20(定休日)年中無休
料金上たん定食(1,850円)
牛タン丼(1,300円)
牛タンシチュー定食(1,300円)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
■日本で一番高い山は?
■ヒント:漢字3文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2008/09/19/3774909/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください