南くりこま高原 一迫ゆり園2010/07/03 22:56

一迫ゆり園
一迫ゆり園
一迫ゆり園
一迫ゆり園

ここ数年毎年行っている「一迫ゆり園」に今年も行って来ました。…なんとなく「一迫ゆり園」の写真を撮りに行かないと夏が始まらない気がします(笑)。

 今年の今年のユリは春の気温が低かった事もあり、例年よりも1週間~10日ぐらい遅れて咲いている感じです。

 このユリ園のユリは大きく分けて、早咲きの「すかしゆり系」と遅咲きの「オリエンタル系」の2種類です。

 すかしゆり系は、臭いがあまり無く、色鮮やかな種類が多いのが特徴です。オリエンタル系は、カサブランカが代表するように、臭いが強い種類が多いのが特徴です。

 どちらが好きか…と聞かれれば、写真うつりの良い「すかしゆり系」がいいですね。

 今はちょうど早咲きの「すかしりゆ系」が満開の時期を迎えて色鮮やかな園内です(今年はラッキーな年かも…)。

 ゆり園は今年で20年目という事でたくさんの人達が見学に来ていました。

 園内の中央にある丸い形の花壇が、今年はなんと!アンパンマンの顔の形になっていました。…でも園内は意外に平坦なので気がついた人が少ないかも知れませんね。

 いつも同じ所に同じような花が咲いているので、植え替えをしないのか聞いたら、ユリの花は毎年植え替えをしているそうです。

 同じ所に植え続けていると栄養分が偏ってしまって綺麗に咲かなくなってしまうんだとか…。

 植えてある花は、一株、すかしゆり系なら800円、オリエンタル系なら1000円で掘り起こしてくれます。

 遅咲きの「オリエンタル系」は7月20日ごろが今年の見頃になるのでは無いかという事で、香りを楽しむなら、遅咲きのユリもいいかも知れませんね。

南くりこま高原 一迫ゆり園
住所栗原市一迫真坂字清水堰田地内
電話0228-52-4551
営業08:30~17:00
料金650円(大人)

 


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
■日本で一番高い山は?
■ヒント:漢字3文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2010/07/03/5199075/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください