松島灯籠流し花火大会2010/08/17 23:46

松島花火大会
松島花火大会
松島花火大会
松島花火大会

松島灯籠流し花火大会は毎年8月17日と決まっていて、土曜・日曜とは限らない…というところがありますが、宮城県内の花火大会としては、仙台七夕(1万6千発)、石巻川開き(1万5千発)、塩竈みなと祭(8千発)に次ぐ打ち上げ数の多い花火大会です。

 去年まではそれほど交通規制も無かったのですが、今年から交通規制も厳しくなり、夕方会場へ向かう道路は大渋滞です。

 今回は「西行戻しの松公園」へ行ってみたのですが、無料駐車場へ入る車が並んでいて動きもノロノロです。

 やっと入り口まで来て、係員と話しをすると「民間の有料駐車場へ回って下さい」…との事。

 こちらが「この奥の公園で写真を撮りたいんです」…と答えると「手前の無料駐車場の整理をしているだけなので、奥の公園を利用する方はご自由にどうぞ…」との事。

 何か、ちょっと時間を無駄にさせられたような気もします。

 公園に到着すると、既にアマチュアカメラマンが三脚を据えて準備をしています。

 この時期は、公園内の桜の木も大きくなり、松島湾が大きく見渡せる場所はそれほど多くありませんでした。

 今日は、夜になっても30℃以上の気温があり、蒸し暑くあまり風も無く、花火撮影には最悪のコンディション。

 花火は、19:10~20:20と長い時間なのですが、途中休憩が4回ぐらいあり、煙が流れるのを待ちながらの撮影です。

 松島湾に浮かぶ灯籠と赤い福浦橋、そして花火と3つの風景を入れてみましたが、イマイチです。

 来年に向けて、もっと良い場所を探してみたいと思います。


松島灯籠流し花火大会
住所松島湾一円
電話022-354-2618(松島観光協会)
日時日没~(灯籠流し)、19:10~20:20(花火大会)
料金無料駐車場あり

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
■日本で一番高い山は?
■ヒント:漢字3文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2010/08/17/5293811/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください