天ぷら礼文「えび天丼」2010/08/12 19:42

外観
えび天丼(1000円)
メニュー

今日の仙台は、台風4号の接近で太陽が出ているのだけれど雨がポツポツと降って来ていました。 傘をさすまでではないけれど気温が高く、イヤな天気です。

 今日は、仙台タワービル裏、三越近くの天ぷらのお店「礼文」にしましした。開店して5年目(?)だというお店は、天ぷらを揚げる親方と給仕係の女性の2名で営業しています。

 のれんをくぐると、天ぷら油の香ばしい匂いが店内に充満しています(妊婦ならきっと耐えられないだろうな…というぐらいの充満度です)。

 店内はカウンターL字形に9席と奥に小上がりのテーブル4名×2脚の小さなお店で、メニューは天丼700円~と、天ぷらのお店にしてみると意外にリーズナブルな値段です。

 美食ハンターとしては、お店イチオシの「えび天丼」を注文。先客は10名ぐらいで全員男性でした。後から女性も入って来たので女性だから入りにくいというお店でもなさそうです。

 最初にお茶と漬け物が出てきて、15分ぐらいでメインの「えび天丼」がお味噌汁と共にやって来ました。

 今日の味噌汁は、なめこ汁でインスタントではなくお店で作られた本格的ななめこ汁。

 メインのえび天丼は中ぐらいの大きさのエビが5本と、野菜(ナス、カボチャ、ヤングコーン、いんげん豆)でした。

 常連の人達は、仙台育英が勝った昨日のスポーツ新聞を片手に「ちらし寿司」を頼んでいました。

 天ぷらは揚げたてでアツアツ、ごはんもふっくらとしておいしく、満足度の高い天丼です。

 食べている途中で、トウモロコシの天ぷらがカウンター近くにいる人達にサービスされました(ラッキー!)。

 ここの親方も、給仕の女性もあまり愛想がいい感じではありませんが、本格的な天ぷら料理をリーズナブルな値段で提供してくれる庶民にやさしいお店です。

 塩天丼が何者なのかよく解らなかったのですが、えび天丼のつゆではなく塩バージョンのようです。

 また、天ぷら油のニオイが恋しくなった時は、ココに来ようと思います。

ブログランキング参加中
ご協力をお願いします


天ぷら 礼文(れぶん)
 住所仙台市青葉区一番町4-6-15
   金丸ビル1F
 電話022-224-3229
 営業[昼]11:00~14:00[夜]17:00~23:00
[定休日]日曜・祝日
 喫煙禁煙

ころも屋 礼文 天ぷら / 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
■日本で一番高い山は?
■ヒント:漢字3文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2010/08/12/5281937/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください