火伏せの虎舞(加美町中新田)2009/04/29 19:21

ゴールデンウィークの初日、宮城県地方はおだやかな晴天に恵まれました。  前々から行きたと思っていた「加美町中新田」の「火伏せの虎舞」を見に行って来ました。

 屋根の上で、虎が舞うという事で楽しみにして行って来ました。

 しかし、どこの屋根でも舞うという訳ではなく、メイン会場である1軒の決まった家(寅や)でしか出来ないようです。

 9時40分ぐらいに現地到着したのですが、メイン会場となる家の前も人だかりが出来ていました。

 人の間を探して撮影の体制。 リハーサルが始まったのですが、虎の中身はなんと町内の中学生。 初めて屋根の上に登るという事で、おっかなびっくりの「へっぴり腰」状態。  まぁ、屋根の上で目隠しをされているようなものなので仕方無いとは思うのですが…。

 「火伏せの虎舞い」は、1回10分ぐらいで10時20分から30分おきに午後4時まで合計7回行われるようです。

 すごいと思ったのは、沿道の露店の数。 お好み焼きやたこ焼きなどの食べ物だけでなく、野菜から花、地場の直産品など様々な露店が 所狭しと出ていました。

 地元の警察も、小さな制服を用意して本物の白バイにまたがって写真撮影出来るコーナーなどもあり、町全体でお祭りを盛り上げようとしている感じがとてもイイ感じでした。

 近所のおばさんが作ったと思われる漬け物など いろんなものを試食しながら 歩いて廻りました。

菜の花まつり(大崎市三本木)2009/04/29 22:28

大崎市三本木の「ひまわりの丘」へ行って来ました。 中新田の火伏せの虎舞を見た帰りに何か無いかと思いついたのが三本木の「菜の花まつり」。

 この「ひまわりの丘」は毎年夏にひまわり祭が開催されるのですが、春先には菜の花の丘になります。

 天気も良かったので、たくさんの人が見にきていました。 ここは駐車場代(運営協力費)200円がかかります。

 花が満開で良い時期なら200円も納得出来るのですが、まだつぼみの時や終わってしまった時に料金を取られるのは腑に落ちない感じがします(駐車場の前でUターンです)。

 「菜の花アイス」や「ひまわりアイス」なども販売されていたり、菜の花摘みが1束100円だったりと、だんだんと商業化されてきている感じが ちょっと残念です。

 宮城県内であれば、角田市なども阿武隈川の河川敷で「かくだ菜の花まつり」をやっています。

 角田市の方は、菜の花を刈り取って迷路が作ってあったり、菜の花の真ん中に休憩所があったりと 菜の花の青臭さを直接感じ取れます。

 写真としては、三本木の方は民家や電線が近くにあり遠くの風景を入れにくいのですが、角田市の方は背景に蔵王連峰を入れる事が出来るので、角田市の方がオススメかも知れませんね。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください