東京は桜満開です。2009/04/03 23:00

東京の某神社
出張先の桜

出張で東京に来ています。

 東京は、仙台から着てきたコートが恥ずかしいぐらいの陽気です。ちょうど東京の桜は、満開を迎え 今週末は各地で賑わうものと想像されます。

 「桜の木がなぜ大きな川の堤防に植えられているのか?」テレビでクイズをやっていました。

 答は、「花見客で堤防の土を踏み固める為」…なのですが、春先は雪解け水で洪水もたくさん発生したようです。なので、春に一番はじめに咲く桜を植えたんだとか…。

 個人的に桜の花は、「5分咲き~8分咲き」よりも「散っていく桜吹雪」が大好きです。

 強い風に吹かれて、雪のように散っていく風景を見ていると、じっと我慢していた冬の時期が終わり、これから春本番。 忙しい1年がやって来る実感が沸いて来ます。

 日本人には、1月が1年の始まりでは無く、4月が1年の始まりであるという年度制も理解出来るような気がします。

メタボ対策で、自転車購入2009/04/04 20:47

CAPTAIN STAG CSR700CITY
インホイールダイナモ
プリウスのトランクにもなんとか…

メタボ対策で自転車を購入しました。

 購入したのは、キャンプ用品で有名なパール金属株式会社(CAPTAIN STAG)のCSR700City。値段は40,000円ちょっと。

 こだわったのは折り畳みで、長時間乗っても疲れない事。

 最初は、Switzsport社のAF26L(これも約40,000円ぐらいの商品)というのをネットで探しました。

 オールアルミ製で重さが16Kg。ダブルサスペンションで乗り心地も良さそうでした。

 しかし、やっぱり実物を見ないと心配だったので、近くのお店を探していたら、この自転車をたまたま見つけました。

 重さは13kgでとても軽く、おまけにダイナモ(発電機)がホイール内蔵型なので、ライトを点灯しても動作が重くなる心配がありません(ライトはオートライトで暗くなると勝手に点灯します)。

 タイヤは27インチと大きく疲れにくそうだったので、これに決めました。

 近所を散歩した感想は、サドル(腰掛け)がちょっと堅い事と、折り畳んだ時ハンドルがワンタッチで外れないので、意外にかさばる事。

 愛車のトヨタプリウスのトランクにも、片方の後部座席を倒すとなんとか収納する事ができました(ハンドル部分が簡単に外れれば、座席を倒さなくても済むかも…)。

 ペダル部分も折りたためると良かったのですが、こちらは、後でSPDペダルに交換しようかな?…などと考えています。

 近所を走って見ると、日頃使わない筋肉を使うせいか…、かなり疲れました。

 まずは、近くの地下鉄の駅まで8.3km(バス片道:410円)を自転車で、体力が付いたら職場まで15.8km(バス片道:680円)をと…元を取るまで頑張ってみるつもりです。

自宅の庭掃除2009/04/05 22:20

沈丁花が咲き始めました
お化けキノコ発見

今日は天気も良く写真日和ではありましたが、サボっていた庭の手入れをしました。

 落ち葉を拾ったり、芝生や花壇に生えてきた雑草などの除去してみました。

 うちの庭には梅や桜は無いので、これからだと思っていたら、沈丁花(じんちょうげ)の花が咲き始めいい香りを出し始めていました。

 引越してきた当初 5本あった沈丁花も、土になじめなかった為か2本に減ってしまいました。

 でも、春先に沈丁花ののニオイを嗅ぐと春の実感が沸いてきます。

 そして、庭の片隅に巨大な物体が出現。去年買ったシイタケの原木なのですが、去年はシイタケが全然採れなくて、放置しておいたら…

 直径15cmは余裕であるシイタケのお化けが出来上がっていました。

 早速、夕飯にバター炒めにして食べましたが、肉厚でおいしく頂戴する事が出来ました。

 仙台の桜の開花は、平年より6日早く、明日4月6日が予定日です。これから忙しくなると思うので、出来ることはいまのうちに…。

えびすけ(定食)2009/04/06 23:13

えびすけ 入り口
定食(750円)
メニュー

 夜は串焼きのお店になる「えびすけ」。仙台駅前のアエルの向かい側のビルの地下にあります。

 地下へ入ると小さな扉があり、その奥に大きな空間があります。ハダカ電球に照らされた店内は昭和初期を思わせる作りになっています。

 いろんな「おかず」があるので、自分でトレーを持っていろんな料理を選んで取っていくカフェテリア方式なのかな?と思っていました。

 しかし、実際はメニューは2種類で、「おかず」を3品えらぶ定食コースが750円、「おかず」を4品えらぶご膳コースが850円でした。

 定食はメインのおかずは「え」と書いてあるメニュー13種類から1品と、「び」と書いてあるメニュー11種から1品、「す」と書いてあるメニュー11種から1品を選ぶようになっていました。

 選んだメニューは「え」からかにクリームコロッケ。「び」から寄せ豆腐、「す」から納豆にしました。

 ご膳コースは「え」から1品と、「び」「す」から3品選ぶようです。

 お店は、50人ぐらい入る大きなお店で、ほとんどが男性でした。

 行った時も満席で、途中で帰る人もいたりで人気のあるお店のようでした。

 厨房に3人テーブル係2人という感じでしたが、満席の相手をするのにはお店のスタッフも大忙しのようです。

 食後に、コーヒーも100円で付ける事が出来るのですが、待っている人もいるし、厨房もオーダーの確認で慌ただしく、落ち着いて長居が出来るような場所ではありませんでした。

 「おかず」3品で750円はかなりリーズナブルではないでしょうか?

 周囲を見ていると、小さなガスコンロで焼き肉を焼いている風景がチラホラ見えました。たぶん「伊達鶏の溶岩焼」だと思うのですが、そちらを注文する人が多いようでした。

 オーダーしてから料理が出てくるまでの時間は15分~20分ぐらいで、まぁまぁ普通と言った所です。

 時間が無くて、選ぶのもたくさんあった方が良いというサラリーマンにはいいんでしょうねぇ。

ご馳走串屋 えびすけ
住所宮城県仙台市青葉区中央1-7-1
第一志ら梅ビルB1F
電話022-395-7118
営業
[昼]11:00~15:00[夜]17:00~25:00[定休日]無休
料金定食(750円)、ご膳(850円)

エルベ(オムライス)2009/04/07 23:00

エルベ 入り口
オムライス(700円)

 その地下は薄暗くて人の気配があまりしないのですが、なぜかその喫茶店だけは たくさんの人が入っていました。お店は、40人ほど入るお店なのですが、満席の状態です。

 メニューは喫茶店らしい、軽食を中心とした「スパゲッティ」「オムライス」などです。なぜか「オムライス」だけに★が2つ付いていて 名物メニューなんだろう…とオーダーしました。

 注文してから出てくるまで20分~30分ぐらい待ちます。(ちょっと長め?) 出てきたオムライスは、ソーセージや「きのこ」などが入ったオムライスで、若干薄味。

 おいしいか…と聞かれれば、おいしいんだろう…という味でしたが、飽きが来なくて いい味付けなのかも知れません。

 客層は、会社の社長さんや部長さんクラスの年配の方が多い感じで、きっと常連さんなのでしょう、食べ終わった後にコーヒーでタバコを一服して出て行く感じでした。

 最後にレジで、どれぐらい営業しているのか聞いたところ、20年以上営業しているとの事なので、最近流行のお店ではありませんが、しっかりとした固定客がいて、アットホームな感じのお店でした。

Elbe(エルベ)
住所仙台市青葉区一番町1丁目1-30
大和生命仙台ビルB1F
電話022-262-1980
営業
[昼]??~??[定休日]??
料金ナポリタン(600円)、ミートソース(650円)

仙台は「こぶし」の花が咲きました2009/04/08 19:31

仙台駅前のこぶし

仙台駅前は、郊外に比べてヒートアイランド効果で気温が高いようで、木蓮の花が咲きました。

 自転車を乗り始めて、筋肉痛がひどいです。

 太ももの筋肉と、おしりの筋肉、そして腕。

 自転車のコツは、下り坂ではなるべくこがないようにして体力を蓄えて、次の上り坂に備える。(プリウスの運転のコツに似ているかも…)

 8.3kmを30分ぐらい。歩数は2000歩ぐらいでなんとか行けそうです。

 週末には、低反発のサドル、そしてSPDのペダルとシューズが到着します。

 どれぐらい楽に走れるのか楽しみです。

自転車の部品が届きました!2009/04/10 23:00

VELO VL-3134
SHIMANO PD-A530(表)
SHIMANO PD-A530(裏)

ネットで注文していた自転車用の部品が届きました。

 1つ目はサドル(腰掛け)で、とても堅く 10分も座っているとお尻が痛くなるので、ゲル入りのVELO VL-3134(写真右)を注文。

 今まで、使っていたものより一回り大きいものの気になる程度の大きさではありません。

 今までのサドルは指で押してもビクともしないタイプでしたが、今度のは、指で押すと2cmぐらい深く沈みます。

 たぶん、耐久性はあまり無い感じがするのですが、お尻が痛いよりはマシかなぁ~。

 サドル(腰掛け)を変えてちょっと一回りしてきましたが、全然痛くなることも無く快適です。

 2つめは、ペダルで SPD(Shimano Pedaling Dynamic)という、スキーのビンディングのようなもので、靴とペダルを一体化します。

 ペダルを「押す力」だけでなく、「引く力」も利用出来るので、楽に走る事が出来るようです。 でも、これには専用のシューズが必要になるのですが、現在注文中なので、まだ試してません。

 ペダルは、SHIMANO PD-A530という、表は専用のシューズで、裏は 普通のスニーカなどの靴で乗れるようなタイプにしました。まぁ、街乗り用なので本格的なものは止めました。

 SPDペダルは、楽に進めるのはいいんだけれど…。万が一の時には外れるように練習しておかないと、立ちゴケするらしいです(恐ろしいですネ)。

大河原「一目千本桜」2009/04/11 16:00

大河原一目千本桜(1)
大河原一目千本桜(2)
大河原一目千本桜(3)

仙台は4月6日(月)に平年より6日早く桜が開花しました。なので、来週まで持たないと思って慌てて行って来ました。

 行った場所は今年で4回目になる大河原一目千本桜。 2008年, 2007,  2006 と行っているのでブログを比較してもらうとわかるのですが、満開で一部は散り始めていました。

 東京で開花してから間もないのに、今年はすごい勢いで、桜前線が駆け抜けて行くようです。ここ2日~3日でこの桜も散ってしまうかも知れません。

 朝、6時ぐらいに大河原に到着して7時ぐらいまでネバったのですが、花曇りの天候は回復せず、河川敷の桜を前景に背景には蔵王連峰という写真を今年は撮ることが出来ませんでした。

 今年から河川敷の花見会場に駐車する場合には、桜景観保護の為に300円の駐車料金がかかります。

 実際には8時以降に来た人に対して徴収するらしいので、朝早い時間では徴収されませんでした。 しかし、せっかくこれまで無料でやってこれたのだから…無料のまま行けるようにして欲しいです。

 大河原にあるソメイヨシノもそうですが、全国にあるソメイヨシノは、種子が出来ない(出来ても遺伝子を引き継がない)ので接ぎ木で増やして来ました。 言ってしまえば、全てのソメイヨシノが同じ遺伝子から成るクローンなのです。

 そのため、性格が同じなので、春を告げる気象の基準木としては都合が良かったのかも知れません。

 そして、病気などの遺伝子も一緒なので、60年ぐらいすると枯れてしまいます。

 第二次世界大戦。散り際が美しいという事で、大戦中にたくさんのソメイヨシノが植えられました。 仙台の桜の名所として有名な「榴ヶ岡公園」も昔は、陸軍の訓練学校跡地なので桜の花がたくさん植えられたようです。

 戦後65年経過した現在、いろんな場所に植えられたソメイヨシノも終わりが近づいているようです。

 見納めになる桜も多いので、今のうちにたくさん写真に残しておきたいですネ。

瑞巌寺の臥龍梅(がりゅうばい)2009/04/11 17:50

臥龍梅を本殿から
臥龍梅(紅)
臥龍梅(白)

松島の瑞巌寺にある臥龍梅(がりゅうばい)が見たくて、大河原から松島まで移動。

 仙台の梅は3月中旬には咲いてしまうのですが、この臥龍梅(がりゅうばい)は咲くのが遅いので、いつ咲くのか待っていました。

 そうたところ、4月7日には満開になったとの知らせで慌てて行って来ました。平年だと4月20日前後が満開という事で、今年はだいぶ早いようです。

 朝は8時にオープン(開門)するので、なるべく早く混まない間に行って来ました。

 この臥龍梅(がりゅうばい)は、(1593年)伊達政宗が豊臣秀吉の命令で朝鮮へ出兵した時に、朝鮮から冑(かぶと)を植木鉢代わりに持ち帰ってきたものだそうです。

 地面伏せた竜のような姿から臥龍梅(がりゅうばい)と呼ばれているらしいのですが、凡人には良くわかりません(笑)。

 入って左側が白で、右が紅です(写真は本殿から写したもので左右逆になっています)。 八重の梅で、何と言う品種なのか?わかりませんが、もう持ち帰って来たハズの朝鮮にも残っていない種類だそうで、大変貴重なんだとか…(ガイドさんの受け売りです)。

 1609年の瑞巌寺が棟上げされた時に伊達政宗自身が植えたという事で、ちょうど400歳になる木という事になります。

 この木は、朝鮮出兵した時に持って来た木では無く、接ぎ木された2代目になります。

 …では、本物(原木)の臥龍梅(がりゅうばい)は 今どこにあるのかと言うと…。 重犯罪人しか見られない場所にあります。

 そこは、宮城刑務所(仙台拘置所)。 なぜかと言うと、伊達政宗が隠居した時のお城(若林城)跡に宮城刑務所が建っているからです。

 見てみたいなぁ~。  …イヤイヤ。そう言う意味ではありませんョ。

鶴ヶ谷ハクモクレン通り2009/04/12 23:00

鶴ヶ谷の白木蓮通り
白木蓮の花

仙台の「鶴ヶ谷」という市街地にハクモクレンのきれいな通りがあります。地元のTV局でも何度か紹介されている有名な場所です。

 今年は花の咲くのが早いので、ダメだろうと思って行ったら…かろうじて咲いていました。

 花びらが風に吹かれてボトボトと落っこちていました。落っこちた花びらは滑りやすくかなり危険な状態。

 近所の人達が一生懸命に掃除をしていました。通りに住む人達にとっては、大変な作業だと思いました。

 「モクレン」と「コブシ」はとても似ていますが、別のものです。

 コブシは日本原産で、モクレンは明治時代になってから中国から輸入されたものです。

 モクレンと一般に呼ぶと、表が赤紫で、中が白の種類を指し、全て白い色の物をハクモクレン(白木蓮)と呼ぶらしいです。

 白を良く見かけるので、モクレンと呼ぶけれど、実際にはハクモクレンなんですね。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください