|
|
MOUSE-JP LUVシリーズ |
|
ベンチマーク結果 |
|
自宅でメインで使っているパソコンを新しいパソコンに買い換えました。
今までのパソコンはソニー製のVAIO VGC-RA51というCPUがPentium4HT(3.4GHz)と言うマシンだったのですが、5年前に購入したものでアナログテレビの録画ができるものでした。
テレビの録画は、iPhoneに転送して出張中や、出勤のバスや地下鉄の中でビデオを見ることが出来て重宝に使わせてもらいました。
しかし、アナログテレビは終了するし…、カメラも高解像度になって現像ソフト(Nikon CaptureNX2)を動作させるのにかなりイライラするようになっていました。
ここは思い切って…という事で夏休み前に注文していたのです。
最近のメーカ製パソコンは、モニタ一体型でテレビも見られて7万円~15万円ぐらいという値段なのですが、CPUの性能は「中間の下」ぐらいでソコソコの性能です。
まぁ…2~3年ぐらい使うならそれでも良いのかも知れませんが、後でメモリの追加やハードディスクの容量の大きいものに交換したいという希望もあったので、自作系の「マウスコンピュータジャパン」に発注しました。
CPUは4個のコアが同時に2つの処理をして、見かけ上、CPUが8個動いて見えるというマルチコアプロセッサで「Core i7 870」という名前です。
前のパソコンは比較テストで 66,000というスコア(得点)でしたが、今度の新しいパソコンは 211,000 と3.5倍ぐらいの性能が出ています。
新しいパソコンは、メーカ製と違って、筐体やキーボード、マウスといった外観がちょっと安っぽかったりするのですが、シンプルな作りで色々手を加えるのが楽しそうです。
とりあえず動く。…というところまでソフトのインストール、設定作業を終了しました。
|
最近のコメント