小田原城址(紫陽花)2013/06/15 20:19

小田原城(紫陽花)
小田原城(紫陽花)
小田原城(紫陽花)
小田原城(紫陽花)
小田原城(紫陽花)

小田原城は明治維新の廃藩置県で廃城となり関東大震災で天守閣も崩壊しました。 その後、昭和25年から鉄筋コンクリートの建造物として整備されています。

 小田原城は豊臣秀吉に滅ぼされた北条氏の居城とされお祭りなども開催されていますが、復元されているのは江戸末期の徳川の家臣である大久保氏の居城というのがちょっとチグハグな印象です(同じ事は大阪城でも言える)。

 あじさい花菖蒲まつりが開催されていると言うので小田原城まで行って来ました。 自宅からは小田原まで車なら2時間以上かかる場所なのですが、お金の力に物を言わせてJR新横浜駅から小田原まで新幹線を使いました。

 新横浜から小田原だと新幹線でたった15分、小田原城は駅から徒歩10分しかかからないので、自宅から1時間以内で行けてしまうんですねぇ~。

 あじさいと花菖蒲の咲いている場所は、天守閣の東側の城址公園内で、長さ100m☓幅20mぐらいの敷地で、思ったほど大きな場所では無いです。

 今日は梅雨の中休みで気温と湿度がものすごく高く、ちょっと歩いただけでも汗が吹き出してきます。

 夜はアジサイのライトアップもされているという事です。 今度は涼しい夜にでも行ってみたいですね。

小田原城あじさい花菖蒲まつり
住所神奈川県小田原市城内
電話0465-23-1373
時間9:00~17:00
料金天守閣 400円(大人)
駐輪場5台程度(無料)
ペットOK
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
■日本で一番高い山は?
■ヒント:漢字3文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2013/06/15/6866663/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください