とんぼうず(日替りランチ)2009/02/03 23:00

とんぼうず 外観
日替りランチ(780円)

仙台駅は西口は、JR仙石線の地下鉄化に伴って再開発が進んでいます。昨年8月に西口のパルコと東口を繋ぐ連絡通路が新たに建設され、東口の出口のところにおしゃれなお店「とんぼうず」があります。

 「とんぼうず」…って「とん・ぼうず」なのかな?…って思っていたら縁起物のトンボがぐるぐると渦を巻いている絵が描いてあり、「とんぼ・うず」なのねぇ~…とひとり納得していました。

 昨年8月に出来たばかりの店内は新しく、おしゃれな和風のテイストです。

 客層については、おしゃれなお店だからなのか? 女性客が5割~6割と多めの印象を受けます。

 夜の飲み放題コースも5000円~とちょっと高めの値段設定になっているようです。

 しかし、日替りランチについては限定20食ながらかなりリーズナブルな値段になっていて…量は少なめですが、これなら毎日でも良いと思えるほど味も良いです。

 食材については厳選された宮城県北部の食材にこだわっているようで、なかなかにおいしいランチでした。

 限定20食のランチについては、早々と売り切れてしまうので、なるべく早めに行った方が良さそうです。

 他のランチもあり 味は良いのですが…、日替りランチほど コストパフォーマンスは良くない印象を受けました。

 ※:このお店は閉店し、新しく「梅乃助」が出来ています(2009.10追記)。

和食ダイニング とんぼうず
住所宮城野区名掛丁114 ソレイユ・エスト名掛丁2F
電話022-296-6333
営業
[昼:月~金]11:30~13:30 [夜:月~土]17:00~23:00 [定休日]日曜、祝日
料金とんぼうず海鮮丼(1200円) マグロと平目の半熟丼(880円)

苺(豆腐カツ定食)2009/01/15 23:00

苺(いちご) 外観
日替り定食(930円)

豆腐とマグロがメインのお店「苺(いちご)」。ヘルシーなメニューでどちらかというと女性向けのお店です。

 店内は、おしゃれな作りになっていて、足下にはカバンを入れるBOXが用意されていたり、席について何もしていないと雑誌を持ってきてくれたりと、かなり気配りの効いた感じです。

 男性が行きにくいお店かというと…そんな事も無く、客層的には7割~8割が女性なのですが、50%ぐらいの混みようでゆったりとくつろぐ事ができます。

 メニューは日替わりの930円が最低金額で、少々高めの設定になっているのですが、素材にはかなりこだわっているようでした。

また、食後には珈琲か烏龍茶がサービスされ、雑誌を読みながら…お昼時間をまったりと過ごすには、隠れ家的なお店としてちょうど良いかも知れません。

 このお店は、近くのイタリアンレストラン「ナポリの台所」とも姉妹店のようで、いろんな場所に宣伝がしてあります。パスタなどのメニューを考えると「ん~やっぱり、女性向けのお店か?」…って感じですね。

 ※:お店は近くに移転しました。新しいお店のレポートはこちら(2010.02追記)。

苺 クリスロード店
住所仙台市青葉区中央2-3-23 喜楽ビル2~3F
電話022-714-7515
営業
[昼]11:00~15:00[夜]17:00~23:00
[定休日]無し
料金お豆富のハンバーグ(930円)
まぐろ漬丼(930円)

魚市場(中華飯)2008/12/15 23:13

魚市場 入り口
中華飯(600円)

広瀬通りと勾当台通りが交差する角に仙台広瀬通郵便局があります。その地下1階に夜には低価格の居酒屋「魚市場」があります。

 昼間はワンコイン「500円」ランチをやっているので、安さに惹かれて入ってみました。

 入ってみると、昼なのに夜の居酒屋の雰囲気がそのままランチタイムに移っているような、にぎやかな雰囲気の店内でした。

 100人ぐらい入れるような店内は、ほぼ男性で埋め尽くされていて、タバコのニオイが充満していました。

 500円ランチでも良かったのですが、無難にワンランク上げて600円の中華飯をオーダーしてみました。

 注文すると1分も待たないぐらいで出てきました…。たぶん作り置きしているのでしょう。料理もちょと冷めてしまっている感じです。

 料理のボリュームは、かなりあって普通盛りでも満腹になります。

 味もこだわっている訳ではなさそうです。

 安くて、満腹にするだけなら…このお店もアリなんでしょうねぇ。

 インターネットで検索すると金曜はカレーが出たりするようです。刺身居酒屋なので、注文すべきは刺身系(海鮮丼)なのかも知れません。

 ※:このお店は閉店しました(2010.01追記)。

刺身居酒屋 魚市場(さかないちば)
住所仙台市青葉区本町2-3-10 仙台本町ビルB1F
電話022-267-6353
営業
[昼]11:30~13:30[夜]17:00~22:30
料金サービスランチ(500円)、焼魚定食(710円)

ふらの(ラムハンバーグ)2008/11/18 23:40

ふらの 外観
ラムハンバーグ定食(840円)

 仙台駅東口の雑居ビルにあるジンギスカン料理のおみせ「ふらの」。店はカウンターのみですが、30席ぐらい「コの字」型に配置されています。

 ジンギスカン料理は、七輪とジンギスカン鍋で出て来て、自分で調理する北海道ならではの本格的なお店です。

 お昼から焼肉はねぇ~…とラム肉ハンバーグを注文してみましたが、量がものすごく多い感じです。

 ハンバーグはワンプレートで出てくるのですが、ごはんが隠れてしまうぐらいの量のハンバーグです。

 ジンギスカン料理というと、25年前にオートバイで北海道を旅行した時に食べたジンギスカン料理を思い出しました。

 スケジュールも決めず、いろんな人と会話し、あそこが良かったとか、あそこがおいしかった…という話で行く先を決めて、泊まりも飛び込みで…。

 そんななつかしい味のするジンギスカン料理でした。

 ジンギスカン料理と、旭川ラーメンの本格的なお店。たまにはこんなお店もいいものです。

 ※:このお店は閉店し「めん家 竹治郎」に変わっています(2010.08追記)。

ジンギスカン専門店ふらの
住所仙台市青葉区一番町3丁目10-3
電話022-225-1783
営業
11:00~22:00[定休日]水曜
料金ジンギスカン定食(680円)、旭川しょうゆラーメン(680円)

Pimo(ヘルシーセット)2008/10/08 23:23

Pimo 外観
ヘルシーセット(800円)

仙台駅から南町通りを500m程行ったパチンコ「コンサートホール」の隣にあるオムライスのお店「Pimo」、先月に新装開店したので行ってみました。

 このお店は、どちらかというと女性をターゲットにした作りになっていて、明るい店内で女性スタッフがホール係をしています。

 新しくランチメニューが3種類、カレーとボリュームがあるものと、ヘルシーメニューです。

 この時のボリュームのあるメニューは、あまり好まないモツの煮込みだったので、ヘルシーメニューをオーダーしました。

 30席ぐらいある店内の客層も半分以上は女性で、女性の好きなメニューが多いようです。

 出てきたヘルシーメニューは鳥の茹でたものでしたが、おいしく戴く事が出来ました。

 これが650円~700円ぐらいなら「おぉ~」って感じなのですが…値段800円は、ちょっと高めですね。

 たまには良いかも知れませんが、男性が何度も来たいというお店ではないですね。

 ※:このお店は閉店しました(2010.05追記)。

pimo(ピモ) 南町通り店
住所仙台市青葉区中央3-5-14
電話022-224-8276
営業
[月~金]10:00~22:00[土・日・祝]10:00~20:00
料金カレーセット(700円)
ヘルシーセット(800円)

たん助(牛たん塩定食)2008/09/19 22:30

たん助 入り口
牛たん塩定食(1,600円)

仙台の牛タンは全国的に有名ですが、地元のサラリーマンはそんなに多く牛タンを食べないと思います。

 定食の値段が普通で1,500円、大盛を注文すると2,000円、ランチ800円以下をめざすサラリーマンにとって2日分のランチ代に相当する牛タンを注文するのは勇気が入ります。

 今日は偶然、新幹線で外出だったのと、牛タンが食べたい気分だったので入ってみました。

 仙台の牛タン屋と言うと、牛タン焼の元祖「太助」、老舗の「喜助」、市内で多くの店舗を抱える「利久」、最近評判の「伊達の牛たん」あたりですが、私のお薦めは「たん助」。

 たん助はおみやげ品としていろんな場所で売っているのですが、実際にお店で食べられる場所は仙台駅3階 新幹線改札口の脇にある通称「牛タン通」でしか食べる事が出来ません。

 他の店に比べて厚く切ってあるのと柔らかい肉質で、上品な感じの牛タンです。

 私的に仙台の牛タンお店のランキングは1位「たん助」、2位「伊達の牛たん」、3位「喜助」、4位「利久」、5位「太助」です。

 個人的な満足度なので、異論・反論あると思いますが、たまには仙台の牛タンの話で盛り上がるのも良いのではないでしょうか。

 ※:このお店は、仙台市宮城野区小田原弓ノ町に引越しています。(2010.04追記)

たん助
住所仙台市青葉区中央1丁目1-1
仙台駅 3F 牛たん通り
電話022-214-5066
営業
10:00~22:20(定休日)年中無休
料金上たん定食(1,850円)
牛タン丼(1,300円)
牛タンシチュー定食(1,300円)

ロックさん(ヒレカツ定食)2008/09/01 23:54

仙台銀座 入り口
ロックさん 入り口
ヒレカツ定食(500円)

 仙台銀座と呼ばれる古い繁華街。この繁華街も壱弐参(いろは)横町や文化横町といった昔からある繁華街です。

 この一角にある「居酒屋ロックさん」。仙台銀座の看板にロックさんがみあたらないので…もしかしたら仙台銀座のメンバーでは無いのかも知れませんが…。

 ここのランチは「ヒレカツ定食」1種類しかありませんが、500円という破格の値段で食べる事が出来ます。

 お店は、1階のカウンター席は7席程度と、2階の座敷で10名程度はいれるぐらいの小さなお店です。

 味付けは東北らしくちょっと、味が濃いめではりますが、家庭的でやさしい感じのする味です。

 昼間の客は男性だけでしたが、女性でも入りにくい感じでは無いと思います。

 ちょっとした、隠れ家的なお店です。

 ※:このお店は閉店しました(2010.1追記)。

居酒屋 ロックさん
住所仙台市青葉区中央3丁目10-8
電話022-264-3988
営業
12:00~13:00(昼)18:00??~(夜)
料金ヒレカツ定食(500円)

鮨しゃりきゅう:Jランチ2008/08/19 21:23

しゃりきゅう 入り口
Jランチ(1,000円)
プリンの自動販売機

 電力ホールビルの地下にある鮨屋さん「しゃりきゅう」。入り口から離れていてちょっと不便な場所にあるので、その分安い価格設定になっているのかも知れません。

 間接照明の利いたお店は、高級料亭の雰囲気があります。

 ねじりはちまきの板前さんが3名と仲居さん1名が忙しく走り回っていますが、落ち着いた雰囲気のお店です。

 注文したのはJセット(1,000円)。Aランチ[8カン]からイカ・タコがホタテ・穴子に変わった豪華バージョン。

 客の多くは東北電力の関連会社サラリーマンという感じですが、落ち着いた雰囲気の為か男女のカップルも何組かいました。

 ランチには、サラダと汁物がついて来るのですが、今日はカニ汁でした。毛ガニが半身ぐらい入っていて、とてもおいしい汁物でした。

 他の注文を聞いていると「とろたくちらし(800円)」を注文する人が多いように思いました。タクアンとマグロの組み合わせ絶妙なのかも知れません…。

 Jセットは8カンと少ないですが、メタボリックなオヤジにはちょうど良い量です。味も一流の板前さんが握っているだけあっておいしいです。

 明日のランチはどこにしようか? こんなところに、こんなお店が…と新しい発見もあります。

 昼休みは、会社で昼寝も良いのですが、運動も兼ねて仙台駅前を徘徊しています。

 写真3枚目は、プリンの自動販売機。こんなのもあるんですね。

 ※:このお店は閉店し、「寿司処 こうや」に変わっています(2010.03追記)。

鮨 しゃりきゅう
住所仙台市青葉区 一番町3-7-1
    電力ビル地下1F
電話022-266-8766
営業
11:00~15:00(昼)15:00~23:00(夜)
(定休日)日曜
料金Aセット[8カン](800円)
Bセット[12カン](1100円)
とろたくちらし(800円)
かつをちらし(700円)

水とんぼ(日替りランチ)2008/07/22 21:32

水とんぼ 外観
日替りランチ(700円)

今日の仙台は朝から曇り時々晴れの天気でしたが、夕方4時ぐらいから1時間ぐらい強い雨が降る夏らしい天気でした。

 今回行った「水とんぼ」は、お店の中に水が流れていて、座席の上に「○年△組」と書いてあり、昔の学校風(和風)のお店です。

 待っている人が2人~3人いて、サラリーマンの男性が多いお店かというと…女性も半分ぐらいいるような人気のお店でした。

 ランチ(さっぱりチキンソテー)は700円からとリーズナブル。味も、とってもおいしかったです。納得のお店でした。

 ※:このお店は閉店しました(2010.08追記)。

水とんぼ
住所仙台市青葉区中央2-11-13
  ユーメントビルB1F
電話022-222-8206
営業
11:30~14:00、17:30~23:00
料金日替りランチ(700円)
かつ丼(700円)
お魚定食(880円)

美らの杜(ゴーヤチャンプル)2008/07/09 21:49

「ちゅらのもり」看板
ゴーヤチャンプル定食(650円)

夜のお店がメインですが、昼もランチを出してします。ランチのスープは「ソーキそば」になっているところが沖縄らしい??

 随分と昔の話になりますが、沖縄で仕事をしていた時(1週間の仕事を3回~4回程度です)に、夕飯で食べた料理を思い出しました。

 今回頼んだのはゴーヤチャンプル定食(650円)、週替わりで激安の500円定食を選ぶ事も出来ます。

 店の雰囲気も良く、たくさんの女性の方が来ています。

 料理はちょっと少なめですが、味は薄味で普通です。女性好みの量と味なのかも知れません。

 ※:このお店は閉店し、新しく「赤から」が新しくオープンしています。(2010.07追記)

琉球DINING 美らの杜
住所仙台市青葉区中央1-6-1 Herb SENDAI 4F
電話022-716-1410
営業
11:30~15:00(昼)
料金ランチ 500円~

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください