|
|
仁賀保高原から鳥海山 |
|
山頂近くのブナ林 |
|
祓川(竜ヶ原湿原) |
|
|
|
|
|
会社の休暇を取って、ニコンカレッジ「初夏の鳥海山麓撮影ツアー」に参加しています。
全部で23人の参加なのですが、ほとんどの方が年配のベテラン揃い。
年に何回来ているのか聞いたら、ほとんどが東京の方々で、ニコンの講習会などでお互いが顔なじみの人達で構成されているようでした。
その中に仙台から、現地集合・現地解散の新参者として参加してきました。
今日の秋田県の天気はくもりで時々雨が降ってくるイヤな天気です。
鳥海山の山頂も霞んでいて、空と山の境界線がはっきりしないコンディショニングです。
今日から3日間の撮影ツアー、明日も明後日もあまり天気は良くないようです。
とりあえず、みんなの写真を参考にさせてもらいながら良い写真を撮って来たいと思っています。
1枚目の写真の雪渓なのですが、1番右の雪渓が「子ヤギ」の横顔に見えないでしょうか?…なんて考えながら撮ってきました。
鳥海山の山頂付近は季節が少し遅れているようで、ミズバショウや、こぶしなどが咲いていました。
今回の撮影ツアーは山岳写真家の菊池哲男先生です。お金に見合う撮影技術を学んで来たいと思っています。
ちなみに、鳥海山は標高2236m。「夫婦で見ろ」と覚えると良いようです。
|
最近のコメント