ハナショウブの花が見ごろだというので、行ってみました。香取市は千葉県ですが、近くの茨城県潮来市(いたこし)を含めて霞ヶ浦の湿地帯なので、古くからあやめ、ハナショウブがたくさん咲いていたのだと思います。
水郷佐原水生植物園は8ヘクタールの敷地に400種類150万本のハナショウブが咲いています。
残念ながら、3部咲き程度でまだまだこれからという感じでしたが、たくさんの種類の立て看板があり花の名前が書いてありました。
花の種類には興味が無いのですが、詳しい人たちはいろいろ参考になる場所のようでした。
入場料700円は、正直に言うと高いと思います。 ハナショウブに興味があり 何時間も滞在する人ならわかりますが 単に花を見に来て1周するだけなら1時間で回れますし、そんなに長居するような場所でもないような気がするからです。
潮来市や他の記念館などを巡って帰るパターンだと思うので、1ヶ所で料金が高いのはちょっと痛いです。
・2014/06/15 吹上しょうぶ公園
・2006/07/01 多賀城市・あやめ園
水郷佐原水生植物園 |
住所 | : | 千葉県香取市扇島1837番地2 |
電話 | : | 0478-56-0411 |
時間 | : | 8:00~17:00 |
料金 | : | 700円 |
自動車 | : | 無料 |
ペット | : | OK |
三脚 | : | OK |
|
|
このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2016/06/12/8110059/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。