紅葉の奥入瀬渓谷2010/10/24 23:20

阿修羅の流れ
阿修羅の流れ
九段の滝下流
銚子大滝下流
銚子大滝

 夏に下見をした奥入瀬。念願だった紅葉の時期に行って来ました。紅葉の初めという感じで全体が黄色く色づいて来て、赤い葉もところどころあるという感じで、ピークを目指すなら来週から再来週ぐらいが良い感じだと思われます。

 最初は、十和田湖の方(子の口)から下ってバスで戻って来る計画でしたが、奥入瀬は携帯電話の電波が入らないので、連絡が取れなくなると心配だったので…、

 「子の口」に車を止めて、阿修羅の流れ付近までバスで行って戻って来る事にしました。

 宮城県では鳴子峡が今日あたり見頃だと言いますから、だいぶ散り始めているだろうとの予想でしたが、こちらの方が200kmぐらい北にあるにもかかわらず、紅葉はちょっと遅いようです。

 朝9時ぐらいから撮影を開始しましたが、撮影開始した時はそれほどいなかった観光客もあっという間にいっぱいになり道路も大渋滞です。

 渋滞を見ていると渋滞を引っ張っているのは観光バスのようで、「銚子の滝」や「白布の滝」「雲井の滝」あたりでは観光客を下ろして見学させているようでした。

 パトカーも巡回していて、小さな車は車を移動させるのですが、観光バスはあまり言うことをきかないみたい…そんな感じでした。

 今日の天気は午前中まで晴れていましたが昼頃から黒い雲が多くなり天気もいまひとつ。

 朝9時頃から午後2時ぐらいまで、写真を撮影しながら6kmぐらい歩いたでしょうか?…足もパンパンになり最後まで歩くのがやっとでした。

奥入瀬渓流館
住所青森県十和田市大字奥瀬字栃久保183
電話0176-74-1233
時間9:00~16:30
料金無料

 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
■日本で一番高い山は?
■ヒント:漢字3文字です。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2010/10/24/5442629/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください