かき小屋 2009年度開始2009/10/12 23:00

かき小屋の前
10時30分から開始!?
かきの蒸し焼き
直販店では…

今年も、毎年恒例の焼き牡蠣食べ放題の「かき小屋」が10月9日からオープンしました。去年までは、金曜~日曜日・祝日のみだったのですが、好評なので今年から毎日実施される事になりました。

 11時開始だとパンフレットに書いてあったので 11時前に到着したのですが、何やらもう既に始まっている様子でした。

 聞いてみると、10時30分から始まっているとの事で、30組ぐらい既に待っているようでした。

 「何で、早く始めるんだよぉ~」…とぶつぶつ言いながらも待つ事にしました。

 「どれぐらい待つのか?」係の人に聞いてみても「45分の人もいるし…60分の人もいるからわからない」…との答え。

 …それでは困るので、勝手に推理してみました。

 まず、小屋にはテーブルが10脚り、1つのテーブルに6名なので、最大収容数は60名です。1組(グループ)平均4名程度とすると1回転で15組が座れます。

 確かに60分コースと45分コースがあるのだけれど、たぶんほとんどが45分のコース。 入れ替えの準備を含めると60分(1時間)はかかる。

 …と考えると30組(グループ)目は、2時間かかる計算です。

 5名以上だと予約出来るので…途中で予約の割り込みなどがあり、思ったように順番は来ないのですが、実際に2時間程度待ったので、当たらずとも遠からず…と言ったところでしょうか?

 この時期の牡蠣は、まだ身が小さく思ったよりも食べられません。

 もう少し、寒くなった方が身がしまって大きくなるので、2月~3月ぐらいに来るのがいいのでしょうね。



サンファンパーク2009/10/12 23:05

サンファン館前から
サンファン号を見下ろす
下から見上げてみる
ヘッドは竜

今日は、朝から天気も良く絶好の行楽日和。 松島で食事をした後に、石巻のサン・ファン・バウティスタ・パークまで足をのばしてみました。

 サン・ファン・バウティスタ号は、ローマ法王に「日本の奥州王は伊達政宗だ!」と伝えに行った日本初の外交船です。

 船はもう既に無くなってしまっていますが、平成5年(1993年)に宮城県が17億円をかけて再現した船で、係留されていますが、実際に外洋に出ることも可能です。

 入場料は700円で、船に乗るだけで700円はちょっと高いかなぁ…と思いましたが、中にいるアテンダントの制服を見ると、展示会のコンパニオン風で、お金かけているなぁ…という感じがします。

 実際中に入って見ると、ディズニーランドに床が動いて実際に船に乗っている疑似体験ができる設備など、かなり気合いの入った施設でした。

 開館当初から展示物もそれほど変更無いのでしょうから「1度見に来たら終わり」という設備かな?

 1日平均300人ぐらいの入場者数だとしても、入場料収入21万円/日(=630万円/月)では運営が困難だと思います。

 もっと人が集まるようなイベントを開催して、もう少し入場料が高くても払ってくれるような事を考えないと、この施設自体陳腐化してしまって、後世のお荷物になってしまう気がします。

 夕日をバックにサンファンバウティスタ号を撮りたいと思ったのですが、閉館時間が16:30とかなり早く、さすが「お役所仕事」…と思われても仕方無いですね。

サン・ファン・バウティスタ・パーク
住所宮城県石巻市渡波字大森30番地2
電話0225-24-2210
営業9:30~16:30(8月は~17:30)
火曜日(祝日は営業)
料金700円(大人)/0円(駐車料)
 

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください