Besmo428(焼魚定食)2009/03/19 23:00

Besmo428 外観
日替わり定食(790円)

お昼の散歩をしていたら、カフェ(喫茶店)なんだけど…魚料理のランチを出しているというので、面白そうなので入ってみました。

 ここは仙台銀座の南側、ちょうどNTTの裏側の通りに麺した場所にあります。お店の幅は5mぐらいしかないんだけど、3階立てのお店は、1階は夜に居酒屋になるようで日本酒の瓶がたくさん並んでいました。

 電気も消えていて人も居なかったので迷わず2階へ。2階はレジと2名席のカウンターとレジ。奥には厨房があるようでした。お店の人(女性)に声をかけたら3階に上がって下さいとの事。

 行った時は、女性が5名で男性は0人。2人掛けのテーブルやソファなどがあり、いろんな形の椅子があります。

 小上がりになっている座敷風のところにも5人~6人座れるようだったのでそちらの方へ座りました。

 クッションや小物など、かわいらしいデザインの小物でいっぱいです。

 魚定食はその日の魚3~4種類の中から選らんで注文します。ドリンクや、デザートが付いて790円はかなり頑張っている値段だと思います。

 日当たりも良く、女性的な雰囲気のお店は、女性の隠れ家的な存在のお店でしょうか?。…逆に男性1人では、かなり入りにくい感じのお店です。

 入るならカップルでどうぞ…。という感じかな?

 食事は、量もちょうど良く、なかなかの味でした。

 聞いたら、仙台の北の方に出来るセントラル自動車工場の建設現場でお弁当を出しているとの事で、しばらく夜の営業はせずランチのみだそうです。

Besmo428(ベスモヨツバ)
住所仙台市青葉区中央3-10-9
電話022-263-0428
営業
11:30~23:00[日祝]12:00~17:00[定休日]不定休
料金日替わり定食(790円) ドライカレーセット(900円)

今から老化防止の為に…2009/03/20 23:17

近所の梅

去年の秋ぐらいから万歩計を付けて歩いています。目標は10,000歩/日。…でもこれがなかなか難しい。

 会社はバス通勤なのですが、自宅→バス停,バス停→会社だけだとおよそ2,000~2,500歩、会社はほとんど事務仕事でパソコンに向かっているだけなのであまり動きません。

 …なので、お昼はなるべく外に出て歩くようにしています(ブログ見ればわかりますネ)。

 それでも、10,000歩に足りないときは、帰りのバス停を4つ前ぐらいで降りて歩いたりしています。

 万歩計を見ては、何歩ぐらい歩いたか?いつも気にしていないと、なかなか目標には達成出来ません。

 ハムスターを何匹も見送って感じたこと…それは、お年寄りになり歩けなくなると、急激に体力が衰えて長生き出来ない事。

 たくさん歩いて、今のうちから健康を維持しようと頑張っています。

 …なので、休日は1時間~1時間30分ぐらい近所を散歩しています。今日は、風も強く花粉症もつらかったのですが、仙台は今、梅の花が満開です。

美日月(ランチビュッフェ)2009/03/23 22:24

美日月 入り口
ビュッフェB(1500円)

行こう、行こうと思ってなかなか行けなかったお店「美日月」。

 ここは、マクドナルドの地下にあるんだけれど…ビルの脇を奥まで進んだ更に地下に降りていかなければなりません。

 ドアを開けると地下2階まで下がっていくような感じの場所にお店があります。…なので、ここは地下なんだけどすごく天井が高くなっています。

 おまけに川の様に水も流れていてまるで、「風の谷のナウシカ」に出てくる城の地下の研究室のような感じになっています。

 行った時は、女性5人~6人ぐらいのグループが3組ぐらいいて、ワイワイガヤガヤとにぎやかな感じでした。

 後から2グループぐらい来ましたが、すべて女性。このお店の女性比率はかなり高いです。

 注文は、メインディッシュを肉・魚・パスタから選んでそれ意外はすべてビュッフェ(バイキング)形式になっていて自由に取って来ることが出来ます。

 時間は無制限なので、のんびり時間を過ごす時には良いかも知れませんが、料理の周辺はガヤガヤとにぎやかになっています。

 料理も女性を意識しているようで、ケーキやくだもののデザート類が多いような感じです。

 お昼に時間があって、ワイヤイ・ガヤガヤにぎやかに過ごすなら1200円~1500円の値段もリーズナブルではないでしょうか。

 ホームページにクーポンがあり、提示するとランチは200円引きになるので利用したほうが良いと思います。

伊達のTonTon酒場 美日月(ミカヅキ)
住所仙台市青葉区一番町2-5-1
サンモール一番町大一野村ビルB1
電話022-212-7850
営業
[昼]11:30~15:00
[夜:月~木・日]17:00~24:00
[夜:金・土・祝前]17:00~02:00
[定休日]無休
料金ビュッフェ(1200円~1500円)

雷蔵(鳥コロッケ定食)2009/03/24 23:00

雷蔵 入り口
鳥コロッケ定食(750円)

散歩していて見つけたお店「雷蔵」。

 ここは、クリスロードをちょっと横道に逸れた所にあります。入り口にお酒のラベルがたくさん貼ってあり、夜も期待してのランチとなりました。

 お店は地下1階にあり、カウンター席10席とテーブル席10席なのですが、すべて掘りごたつ形式なので、入ったらすぐに靴を脱いであがる事になります。

 女性の定員さんに案内されカウンターの席に入ったのですが、そこは奥にある厨房が「まる見え」の席でした。

 カウンターの中に2名の女性と、奥の厨房に店主らしき男性の人が1名でランチは営業しているようです。

 頼んだのは、名物・鳥コロッケ定食。ちょうどワールド・ベースボール・クラシックをテレビでやっていてみんなテレビに釘付け状態でした。

 客はカウンター席とテーブル席あわせて女性7名、男性9名という感じで半分半分といったところでしょうか?

 10分程度待って出てきましたが、ごはんも鳥コロッケも出来たてで、おいしく食べる事ができました。

 ちょっと気になったのが、奥にいる店主らしき男性で、女性の店員を呼んで何やら怒っているようでした。

 奥の厨房が見える席からだと、その光景には ちょっとがっかりです。

 席を立つときも、女性の店員は「ありがとうございました!」と挨拶をしていましたが、奥の男性は「ムッ」とした顔で他の方を向いていました。

 何か面白く無い事があったのかも知れないけれど…お客相手の商売で それは無いんじゃ無いかなぁ~。

 このお店は、隣の2階にある台湾屋台小料理店「福星門」と国分町の「バーボン・イン・ブルート」を姉妹店に持つお店のようです。

酒菜 雷蔵
住所仙台市青葉区一番町3-6-12
菊地ビルB1F
電話022-712-0766
営業
[昼]11:30~14:30[夜]17:00~23:30[定休日]日祝
料金日替り魚定食(800円)、肉豆腐定食(700円)、三元豚の味噌焼き(850円)

ヴァン・ゾーラ(豚ロースのソテー)2009/03/25 23:00

ヴァンゾーラ 入り口
豚ロースのソテー(800円)

ここは、一番町通りのフォーラスから1本西の通り外れた「かに八」のビル3階にある「ヴァン・ゾーラ」。

 一番町通りに看板が出ていて、メインの料理の他にスープ・サラダ・デザート・ドリンクが付いて800円と出ていたので、「安いかも…」と看板に従ってお店まで行ってみました。

 お店は、雑居ビルの3Fにあり、お店に入るまでは人影も無く寂しい感じでした。

 店に入って見ると、そこは開放的な空間になっていて、4人掛けのテーブルが11脚もある大きなお店でした。

 お客さんは、男性9名と女性5名がいて、お店の半分ぐらいの人数で、お昼にしては空いている方だと思います。

 頼んだのは、豚ロースのソテー~ゴルゴンゾーラソース~。店内の雰囲気もいかにもフランス料理のお店といった雰囲気でした。

 最初のスープとサラダはすぐに出てくるのですが、メインの料理は10分~15分ぐらい待ってから出てきます。

 最後にデザートとドリンクが運ばれて来て、ゆったりとした時間が流れているようです。

 量も少なめで、女性向きかな?…とも思うのですが、メタボなおやぢにも適当な量です。

 静かな雰囲気の中、ちょっと贅沢な料理。友達との会話を楽しむ。そして手頃な値段。

 隠れ家的な雰囲気のおしゃれなお店でした。

VIN SOLA(バン ゾーラ)
住所仙台市青葉区国分町1-6-1
ルナパーク一番町ビル3F
電話022-711-1650
営業
[昼]11:30~14:30[夜]17:30~24:00[定休日]不定休
料金ハヤシライス(800円)
牛リブロースステーキ(980円)

ちまたで話題のSSDを使ってみる2009/03/26 01:33

Silicon Power 32GB SSD
普通のHDDベンチマーク
SSDベンチマーク

ハードディスクというのは、中に磁気を帯びた円盤状のものが回転していて、磁気ヘッドがレコードの針のように左右に動いてテータを読み書きする構造になっています。

 最近になってSSD(ソリッド・ステート・ディスク)という装置が出てきて話題になっています。

 早い話が、ハードディスクの代わりに、USBメモリなどに使われているフラッシュメモリを代用しようというものです。

 フラッシュメモリなので、稼働部品も無く静かで、軽くて、動作も速いという事で、一部の高額ノートPC採用されているディスクでした。

 最初は4万円~5万円していたSSDも最近は1万円以下でも買えるようになって来たので興味本位で手に入れて実験をしてみました。

 今回購入したのは、シリコンパワー社製のSSD 32GB(ギガバイト)。値段は8000円前後のものです。

 今使用しているノートPCに入れてどれぐらい早くなるのかCrystalMark2004というソフトを使ってベンチマークしてみました。

 数値で言うと「4851」から「16805」で3倍以上の読み書きスピードが出ている事になります。Windowsの立ち上がりスピードに関しては、1/2~2/3程度でちょっと早くなったかな?という程度。

 アプリケーションの起動時間は半分以下で、ワードやエクセルなんかも1秒以内で、すぐに立ち上がって来ます。早くなったというよりは動作が「きびきび」している感じです。

 32GBと聞くとHDDに比べると小さい容量のような気がしますが、WindowsXPとMS Officeやよく使うソフトなどを入れて10GB程度なのでまだまだ余裕がありそうです。

 ちょっと古いノートPCを安く買ってきて、快適なパソコンに仕上げる方法としてはメモリを増やすよりもHDDをSSDに変更する方が余程効果あると思います。

 SSDに変更するとハードディスクの「カリカリ」という音がしないためなんとなく不思議な感覚です。ノートPCで使っていると電源のAC/DCコンバータが「キーン」という音が気になるぐらい静かです。

王様のレストラン(ビーフシチュー)2009/03/30 21:38

王様のレストラン 入り口
自家製ビーフシチュー(900円)

壱弐参(いろは)横町を散歩していて見つけたお店「王様のレストラン」。 いつも数人の人が入っていて、おいしそうな感じがしたので入ってみました。

 店内にメニューは無いので、外にある看板をよく見てから入りましょう。(笑)

 店内は、厨房とカウンターが6席あるだけの小さなお店ですが、天井が高く外に繋がっている窓があるために、小さくても開放感のあるお店になっています。

 行った時は女性客が2名のみで、普段よりは少ない感じでした。若いマスター(シェフ)が1人で調理しているため、料理が出てくるまでの待ち時間は長めです。

 注文したは自家製ビーフシチュー(ワンプレート)は、肉はやわらかく野菜の素材などにもこだわっているので、おいしく頂く事が出来ました。ちなみに隣の女性が食べていたパスタやオムライスもおいしそうな感じでした。

 マスターと話をしたのですが、このお店は2年目でやっと知名度も上がって来た…との事。

 マスターは元々仙台の人なのですが、東京の料理専門学校を卒業して、東京のフランス料理店で修行、仙台に戻って来たそうです。

 …なので、パスタなどのイタリアン料理もフランス風にアレンジして出しているそうです。

 冷蔵庫が小さいので野菜のストックが少なく、夜の時間帯は、こだわり野菜が無くなり次第終了だそうです。

 もうちょっと広めのお店で、もうちょっと衛生的な感じが出せればもっと売れるのではないかと思う…個人的に応援したいお店でした。

 ※:このお店は、2009年10月に国分町へ移転しています。新しい記事はこちら(2010.02月追記)。

王様のレストラン
住所仙台市青葉区一番町2-3-30
電話022-225-5331
営業
[昼]11:30~14:30[夜]17:30~21:30[定休日]不定休
料金こだわり野菜のパスタ(800円)
天使の海老とアンチョビのトマトパスタ(900円)


リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください