サンファンパーク夏期撮影会2010/09/05 21:40

サンファン公園全景
受付風景
オヤジ達の群れ
モデルさん

伊達政宗がローマへの使節団として送った支倉常長の船である「サンファンバウティスタ号」。

 復元船として「石巻市の月浦」近くのサンファン記念公園に展示されています。

 年2回「写真コンクール」と称してモデル撮影会を実施しているのですが、今回初めて参加しました。

 モデルの撮影会としては2回目になるのですが、前回はCAPA主催のCanon EOS40Dの性能を確かめる為の撮影会だったので、自分でお金を出しての撮影会としては今回が初めてとなります。

 9:50~受付が開始されたのですが、撮影会に参加した人は70~80名ぐらいでしょうか?…女性も2名いましたが、ほとんどオタク&オヤジの集団でした(私もその中に合致する一人なのですが…(笑))。

 撮影会の参加費用は一般が2000円、サンファン友の会会員が1500円。 入場料が700円ですからそれを考えればモデル撮影会としてはかなり安いです。

 モデルさんは、仙台市内に事務所を持つFスタの歌里かをりさんと金田彩菜さん、在仙のモデルさん達です。

 休憩を挟みながらの撮影なのですが、モデルの撮影会に多く参加していて撮影慣れしている人も多くいました(モデルのおっかけみたいで、モデルさんと仲良く話をしている人もいます)。

 みんなが、良い場所を奪い合うように迫って来て、ちょっと良い場所にいると後ろからツツかれて、「早くどけ」…と言わんばかりです。

 周囲が夢中になって撮影する時間が多くなるにつれて、自分のモデル撮影会に対する興味が冷めて行くのが良く解ります。

 …つくづく自分は、他人との競争に向かないタイプなんだなぁ…と自覚する瞬間でもあります。

 午後2時30分までモデル撮影会はあるのですが、午前中に撮影を切り上げて早々に退散しました。

サン・ファン・バウティスタ・パーク
住所宮城県石巻市渡波字大森30番地2
電話0225-24-2210
営業9:30~16:30(8月は~17:30)
火曜日(祝日は営業)
料金700円(大人)/0円(駐車料)
 

石巻しみん市場 いさばや「うに丼」2010/09/05 23:19

外観
ウニ丼(1700円)
メニュー

サンファンパークと石巻の日和大橋の中間ぐらいに冷凍倉庫の建物がたくさん並んでいる地域があります。

 大通りから離れたその中に産地直送市場として「石巻しみん市場」があり、市場の中の食堂として「 いさばや」さんがあります。

 「いさば」は漢字で書くと「漁場」であり、魚屋を意味する「五十集」とも言われています。

 じゃらんのウニ丼の特集に掲載された事もあり、行ってみたいと思っていたのです(安売りの期間は過ぎてしまいましたが…)。

 店内は2名のテーブルが21脚あり、全部で42席なのですが、2つ並べたり、3つ並べたりしてあり、大人数でも対応出来るようになっていました。

 入った時はほぼ満席で、2名並んでいました。

 席に案内されて10分ほど待ったのですが、お店の人はアイスクリームの注文を受けたりして…注文を取りに来るのをすっかり忘れてしまっているようでした。

 こちらから呼び止めて注文を伝えたのですが、お店の対応は今ひとつのようです。

 15分ぐらいで出てきたウニ丼は「酢飯」か「白ご飯」を選ぶようになっていました。

 丼(どんぶり)の大きさはちょっと小さめで、見た目に豪華に見えます。

 ウニの量は50gぐらいでしょうか? …これが7月末までだったら1000円だったと思うとちょっとショックです。

 食べてみましたが、女川産のウニは苦くなく、自然の甘みでおいしいウニ丼でした。

 わさびを溶かす醤油皿が三角でかけやすいのもいいですね。

 帰りに「しみん市場」に立ち寄ってみましたが、近くの産直野菜や、鮮魚がたくさん並んでいます。

 鮮魚関係では、蒸したばかりのホヤが小さく切ってサンプルとして出ていたので食べてみましたが、カニの身を食べているみたいな甘い味がして絶品でした。

 何でも、新鮮なホヤを蒸して熱い状態でないとこの味は出ないんだとか…。

 ホヤは当たり外れが大きく、手を出しにくい食材なのですが、おいしくいただく事が出来ました(サンプルって大事です(笑))。

ブログランキング参加中
ご協力をお願いします


食堂 いさばや
 住所宮城県石巻市魚町3-6-1
   石巻しみん市場内
 電話0225-96-3567
 営業11:00~14:30
[定休日]水曜日(祝日の場合は営業)
 喫煙喫煙可能

 

石巻しみん市場 いさばや食堂 海鮮丼 / 渡波駅

リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください