TORIHANG(やきとり定食)2009/12/15 23:00

TORIHANG 外観
やきとり定食(500円)
メニュー

昭和40年から営業している焼き鳥専門店「とりはん」。今年の10月1日に「立ち飲み」形式の居酒屋にリニューアルオープンしました。

 …なので席は無く、カウンター形式の2名用テーブルが7つと、6名用の大きなテーブルが2つ、壁に向かったカウンター(3名ぐらい)があるお店です。

 ランチメニューは、週替わりの「マグロ中落ち丼」が600円以外は全て500円のワンコインです。

 お店に入ると、食券を買わなければいけないのかな?…と思ったら何も無いのでそのままテーブルに着きます。

 メニューがあるので、注文するとお水とおしぼりを持って来てくれます。

 女性も多いという話でしたが、行った時は男性のみ4名で… まぁ、女性も入れるのでしょうけれど、なんとなく女性1人では入りにくい感じのするお店です。

 やきとり定食を頼みましたが、1人分づつ順番に作っているようで、出てくるまで時間がかかりました。どうせ…串の焼き鳥なんだからたくさん炭火に載せればいいと思うのですが、1人分づつ丁寧に仕事をしているようです。

 料理が出てくると替わりにお金を支払います。ココは他のお店と変わっていておもしろ所です。夜も1枚100円のコインを買って支払いをするみたいで、何か…ゲームセンターみたいです。

 出てきた「やきとり定食」は、レバー1本の鶏肉2本の合計3本でした。鶏肉の産地にもこだわっているようでおいしい鶏肉でした。

 スープは、きのこのスープで薄味のスープでした。

 プラス100円で大盛りに出来るという事だったので、大盛りにしても良かったかも知れません(これも女性に対しての配慮かな?)。

 500円というから…もっとさっぱりとした料理なのかな?…と思ったのですが、意外にもおいしい料理でした。

※:2010.01.22で昼間のランチを終了し、夜のみの営業となりました(2010.01追記)

焼き鳥専門店 TORIHANG(とりはん)
 住所仙台市青葉区中央1-7-1
   第一志ら梅ビル1F
 電話022-262-5484
 営業[昼]11:30~14:00 [茶]14:30~17:00 [夜]17:30~22:30 
[定休日]不定休/水曜日休業の場合有
 料金とりすき丼(500円)
つくね焼定食(500円)
 喫煙禁煙

仙台光のページェント2009/12/15 23:30

今年のauツリー
メディアテークのガラスにも
光の国行き
光の大陸

仙台光のページェントが12日より始まりました。

 今日の仙台は、とても寒い1日で、昼頃から降ってきたにわか雨にも白いものが混じっているような真冬のような天気でした。

 会社の帰りに定禅寺通りまで行きましたが、今日はさすがに見に来た人は少な目です。

 写真撮影するには、あまり人影が入らないのでちょうど良い1日でした。

 最近の光のイルミネーションは、LEDの寒々しい光が多いのですが、光のページェントは、電球の光なので、暖かみのある感じがします。

 仙台光のページェントは市民の募金で成り立っています。今年は不景気も手伝って、あまりお金が集まっていないんだとか…。

 レンズはSIGMA 10-20mmとNikon 24-70mmの2本を持って行ったですが、10-20mmの出番はあまりありませんでした、広角側で撮ると通り沿いのビルや黒い空が多く入り込む為に、写真にした時の印象はあまり良く無いです。

 どちらかというと、標準ズームレンズで、光の部分だけを切り取った方がいい写真に見えます。

 明るいレンズのぼけを活かして、電球の前ぼけをいれるとクリスマスらしい印象的な写真になります。

 ホワイトバランスについては、オートと太陽光の2種類で撮ってみましたが、オートで撮影すると黄色の電球が、白い色に修正されてしまうので、太陽光で撮影した方が、黄色の色味が残って良い感じに撮影出来ます。

 この不景気を吹き飛ばすためにも、にぎやかにやって欲しいですね。


リンクフリーです使ってください リンクフリーです使ってください