22日に次いで今年3度目の「みちのく公園」へ行ってきました前回は桜がいまひとつ、チューリップもいまひとつだったので、再度チャレンジ。
桜はみごとに葉桜になっていましたが、チューリップはとってもいい時期になっていました。
いつもはメインゲートを抜けた所「彩のひろば」を中心に散歩していたのですが、今回は「ふるさと村」という古民家を中心に散歩しました。
ふるさと村エリアには、青森県(津軽)、岩手県(遠野)、秋田県(本荘由利)、宮城県(鳴瀬川湖畔・釜房)、山形県(月山山麓)、福島県(南会津)から移設された古民家が7軒建っています。
昔のまま移設されているので、昔の生活風景が目に浮かんで結構おもしろいです。北海道開拓の村の東北縮小版といったところでしょうか…。
でもすごい人数の人達が遊びに来ていました。えさし藤原の郷にも入場者を分けてあげたいぐらいでした。
| ・ | みちのく杜の湖畔公園 |
| 住所 | : | 柴田郡川崎町大字小野字二本松53-9 |
| 電話 | : | 0224-84-5991 |
| 営業 | : |
9:30~17:00 | | 春 3/1~6/30 | 9:30~18:00 | | 夏 7/1~8/31 | 9:30~17:00 | | 秋 9/1~10/31 | 9:30~16:00 | | 冬 11/1~2月末 |
|
| 料金 | : | 400円 |
|
|
このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2007/04/30/3695647/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。