仙台七夕祭りの前夜祭へ。
一度は見てみたいと思っていた仙台七夕の前夜祭(花火)へ行ってきました。
夜に入っても30℃から下がらない最悪のコンディションでしたが天気はまぁまぁといったところでしょうか。
人の混みようといったらさすが仙台市のメインイベントです。花火も1万6千発と県内では一番の数です。
広瀬川の河川敷が打ち上げ会場なのですが、仙台市は河岸段丘の地形なので、河川敷とイベント会場(西公園)では20m~30mぐらいの高低差があります。
なので、イベント会場から見ると花火がそれほど高く上がらないのです。おまけに、近くのビルや樹木にさえぎられてきれいに見える場所も限られてしまいます。
今回は広瀬川にかかる「大橋」のたもとで見たのですが、橋の周囲はこの有様でした(1枚目)。
市街地の花火大会はどこもそうですが、近くの高層マンション住人向けのイベントという感じでした。
(2枚目)さすが、仙台市はお金をかけているだけあって、花火の色がとってもカラフルでした。
|
最近のコメント