仙台から高速道路2時間(166km)、一般道1時間半(64.4km)を乗り継いで、片道3時間半で塙町(はなわちょう)のダリヤ園に行って来ました。
ダリア園とは言っても「湯遊ランドはなわ」という町営の温泉施設に併設されたダリア園なので、それほど大きなダリア園ではありません(約7000平方メートル)。
そこに300種5,000株のダリアが咲いています。ダリアは1つの株で3回ぐらい花が咲くということで7月から10月ぐらいまで長く楽しめるそうです。
この塙町はダリヤで町おこしをしようと「ダリヤのワイン」や「ダリアのアイス」などダリヤを使ったものがたくさん売られています。
今回は、仙台から矢吹インターチェンジで下りて塙町役場の方から入って行ったのですが、まず、道に戸惑いました。
塙町という看板は無く「棚倉町」を目指し、その後で「水戸市」を目指すといった具合で、塙町の知名度はいまひとつです。
湯遊ランドの看板も国道118号線に1つ小さな看板があるだけで見逃してしまいそうでした。
その国道から延々と細い山道を走ってやっと湯遊ランドに着きます。
近くに「あぶくま高原美術館」というのを見つけたので、帰りにどんな美術館だろうと寄って見ることにしました。
こんな山の中にあるのだからきっと「箱根彫刻の森美術館」みたいなのだろう…やるな!塙町…と思っていたらなんと廃校を利用した施設でした。
窓も開いていて、エアコンも無いような感じ。地元で有名な画家や書家の作品ということでしたが、名前も知らなかったのでパスしました。
仙台から3時間半かけてダリヤを見に来ましたが、周囲に観光スポットも無く、ダリヤを見るだけに来るにはあまりに遠い感じです。
・ | 湯遊ランドはなわ |
| 住所 | : | 福島県東白川郡塙町湯岐立石21 |
| 電話 | : | 0247-43-3000 |
| 料金 | : | 無料 |
|
|
最近のコメント