|
|
堤梅団地(東斜面) |
|
福島の花見山公園みたい? |
|
大河原方面 |
|
堤梅団地 |
|
宮城県は、梅の名所が無いと言ったばかりなのですが、グーグル先生に聞いてみたら、大河原町の堤梅団地という場所が梅の名所になっているとの事でした。
そんな場所、宮城に住んでいるけれど 聞いた事がないなぁ…と半信半疑。
近所の梅も終わりだったので、咲いていたとしても、昨日は風を強かったし…ダメだろうなぁ…とあまり期待もせずに行ってみました。
仙台から、高速道路を白石ICで下りて大河原に向かったのですが、大河原に向かう国道4号線の下り方面は大渋滞。
白石ICと大河原町の間は車線が2車線から1車線に変わったりして渋滞する箇所なのです。
こんな事なら、村田ICで下りて、県道25号線を使えば良かった…と思っても遅く、渋滞に紛れながら大河原へ。
堤という場所が解らなかったので、「るるぶ」の地図を頼りに行ったら、全然別の場所(湯の沢)へ連れて行かれてしまいました。
「あれれ…全然違う場所だぞ!」と近くを検索してみたら堤という場所があったので、そちらの方向へとりあえず向かって見る事に…。
走ってみると小さな「↑梅団地」の看板を見つけたのでそちらの方向に走ってみました。しばらく走ると右折の矢印が…。
家と家の間、車がやっと1台通れるぐらいの細い道です。
入って見ると、近くの農家がたくさん梅(食用)を栽培していて、観光地というよりも普通の農地を見て下さいという感じです。
道も細いので、一方通行。農道の脇に車が2~3台止まれるような場所が何ヶ所かあるという感じです。
梅の花は観賞用と違い少し遅く咲くようで、4~5分咲きという感じ…、まだまだこれからが見頃のようです。
食用なので色も1色なのは、仕方ないところでしょうか?
急斜面に植えてあるので、下りたり登ったりするにしても大変疲れる場所です。
まだまだ、観光地としては未整備ですが、なんとなく、福島の花見山公園を思い出してしまうような…そんな感じのする場所でした。
| ・ | 堤梅団地(つつみうめだんち) |
| 住所 | : | 宮城県大河原町堤 |
| 電話 | : | 0224-53-2659 (大河原町産業振興課) |
|
|
このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2010/03/22/4964537/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。