|
|
長沼ハス祭り |
|
ハスの実 |
|
長沼・観光船から |
|
伊豆沼北岸から |
|
仙台は午後から雨という事で、午前中が勝負でしょう!…という事でハスを見に行きました。
冬に、白鳥の越冬地となる伊豆沼周辺は、夏になるとハスの花が咲き乱れる観光地となります。
先月25日にも行った時もかなり咲いていたので、いい時期では無いかと思います。
伊豆沼・長沼・内沼と3つの沼で、それぞれハスの群生地があり、それぞれ観光遊覧船が動いています。
その中では、長沼の観光遊覧船が一番良いのではないかなぁ~…と思っています。
ポイントは3つで、高い位置から見下ろせるという事と、遊覧する時間が長いという事と、説明が上手かという事です。
長沼の船頭さん(?)は人にもよると思いますが説明が上手です。
今日は、ハスの実を食べさせてもらいました。今の時期のハスの実はやわらかく松の実のような感じでした。味はあまりない感じですね。
写真4枚目は、先月と同じ場所から撮影したのですが、やっぱり満開は華やかでいいですね。
ハスの花は、朝一番に花が開花して、午後には閉じてしまいます。それを何回か繰り返すと花びらが全部散って、シャワーのようになっていきます。
観光遊覧船は2年前に800円でしたが、今回行ったら1200円になってました。ちょっと高めですね。
|
このエントリのトラックバックURL: http://miyagi.asablo.jp/blog/2008/08/16/3695380/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。